有限会社 伊藤暖房サービス

 水まわり緊急修理 
水抜元栓、屋外散水栓
給排水管の漏れ詰まり
水道管凍結解氷修理
その他水まわり全般

 緊急修理交換受付中 
セントラルヒーティング
暖房ボイラー交換
各種メンテナンス

 緊急修理交換受付中 
壁掛け給湯ボイラー
床置き給湯ボイラー
エコフィール給湯機

 緊急修理交換受付中 
エアコン修理メンテナンス
温水式換気暖房システム
寒冷地用エアコン設置工事

エコキュート

 コキュート見積受付中 
ヒートポンプ給湯エコキュートヒートポンプ温水暖房システム蓄暖又は暖給二缶式ボイラーからのお取替!

LINEで質問しませんか?
スマホでご覧の方はQR画像を長押しして保存するか、プレビュー状態でLINEの設定画面に移動してください。
平日応答時間は営業時間内ですが業務の関係で「即答」が難しい時間帯もありますのでご了承ください。

 創業から給排水衛生設備、セントラルヒーティング等の住宅設備をご提供して40年が過ぎました。
以来約3,000棟以上の住宅設備を手掛け、快適な住環境の提案と施工をさせていただいております。
家が寒い・水まわりの修理等のご相談は、ご来店・お電話・メールでお気軽にお問合せ下さい。


修理作業費は数百項目にも及ぶ当社規定の「料金表」を基に作業前に料金案内をするので安心できます。
見積書
予想外の劣化した部分や漏水等を発見した場合はお客様に直ちに報告の上費用を決めてから作業を進めています。

ボイラー交換では部品に至るまで画像入りの見積明細書をお渡しします。
受け取った見積内容と完成のイメージが明確で分かりやすいと好評です。
「機器販売価格」は全て税込みで書面で価格設定済みなので訪問先で変わることはありません。
※施工費及び作業費は一律ではありません。

無責任な丸投げなし!ボイラーや機器交換は自社責任施工です。
✔ 修理料金は定額なので出向いた先で変わることはありません。
作業や施工の後も不具合があれば即駆け付けるので安心です。
✔ 常に親切・丁寧を心掛けて責任感を持って作業を行います。

スマホのLINE画面

当社では現在、新規取引で半数以上のお客様とLine*Business(業務用)を使って、見積りの依頼をはじめ、成約後の日程や工事全般の打ち合わせを行っています。打合せの記録が読み返せることで、内容の再確認が容易にでき、空いた時間で連絡を取り合えるため大変便利です。ご夫婦共働きのお宅に特にお勧めです。
※お客様は通常のLINEのままで構いません。
平日応答時間は8:00~17:00です。

国内流通カードは全てOK!
分割払いはご来店ください。

【お願い】
端末の充電など準備がありますので、契約時にカード払いの意向をお知らせください。
伝票の取扱い店は「水彩工房苫小牧西店」なります

  • その場で決済は1回払いに限ります。
  • 2回以上の分割カード払いは決済端末が異なるためご来店をお願いしております。
5年・7年・10年から選べます(例ノーリツOH暖房ボイラー)
製品保証+延長・合計5年プラン(BL含む)
8,140円
製品保証+延長・合計7年プラン(BL含む)
12,540円
製品保証+延長・合計10年プラン(BL含む)
37,840円
【重要】10年プランは満了時に点検案内をして希望者に無料点検を実施します。

  • 弊社の40年に渡る経験と実績からセントラルヒーティング・エアコン暖房他を分かりやすく解説しています。
  • TOTO純正パーツのお取り寄せと販売をする特約店です。
  • トイレ・浴室・台所等水まわりリモデルのご相談をお待ちしています。
  • ウォシュレット・衛生機器の設置工事は当店へご相談ください。

給湯省エネ2024事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
今お使いの電気温水器や石油給湯機・暖房ボイラー等をエコキュートやエアコンに取り替えると電気代や灯油代の光熱費を大幅にカットできます。

マイホームと家族

※「給湯省エネ2024事業」の受付は終了致しました。

10年で取替ですか?

10年を過ぎた「シャワートイレ」や「ウォシュレット」などの洗浄便座で劣化による事故が発生しています!
実際に起きた事例としては「発火」「発煙」による便座の損傷があります。
人的な被害としては「熱水」が噴出して重度のやけどを負ったケース等があります。
このことから、購入後10年を超えて次の項目に該当する場合は特にご注意ください。
 ←熱で穴が開き煙が出ている洗浄便座
1.操作ボタンの付近にひび割れがある。
2.便座又は温水が異常に熱く(逆に冷たく)なることがある。
3.ノズルが出たまま戻らないことがある。
4.強酸性の洗剤を直接便座に吹きかけて掃除している。
(霧状の液が内部の金属部品や電線を腐食させる)
近年メーカーでは長期使用(10年超)している電化製品の修理を受け付けない、または部品の販売を行わない等の対応が増えています。
「家電品は修理して使う」に慣れた世代には受け入れが難しい時代になりました。
画像:製品評価技術基盤機構(NITE)より

水抜きができません!
Q.屋外の散水栓のレバーが空回りします。

平成に建てた家ですが、その時に設置した散水用水栓の元栓の根本が腐りハンドルが空回りしています。修理可能ですか?

根本が腐食した元栓

A.残念ながら修理はお勧めできません。

平成の初め頃に建てた家の水抜き栓は、屋内と屋外で同じものを使用していました。
鉄の管を「防蝕処理」をせずに地中に埋めること自体が無謀なことなのですが、当時は当たり前に行われていました。
現在はステンレスの「散水栓柱」が主流で、水抜きも簡単に行えますので、お取替をお勧めします。

ヘッドを回すと落水します。

平成の初め頃に建てた家です
Q.家中の配管が古くて不安です。

家が古く、水道の出が悪いうえ、先日水漏れ箇所を見つけました。排水も流れが悪く、他に何ヵ所も不具合があるのではないかと不安です。
一度水まわりの点検をお願いしたいのですが。

磁石に付く配管は鉄なので、カルキやバクテリアの付着で劣化します。
A.水道管は経年劣化、排水管は逆勾配や沈下が心配!

【元栓・水抜き栓】
平成以前の住宅は元栓や水抜き栓の材質に鉄が使われている事が多く、錆などの劣化により高い確率で漏水が発生します。30年以上は交換が必要ですが、今後を考えてステンレス製に替えると安心です。
30年を超えた鉄製の水抜き栓(元栓)

【水道管】

水道管の材質は鉄から現在は「ポリエチレン管」が主流で腐食しませんが、冬の凍結時に電気解氷ができないデメリットもあります。
※腐食した床下の水道管。

【排水管・マス】
排水管は宅地内の地盤沈下等で勾配がとれていない場合があります。コンクリート製のマスは(深さにより100kg超え)自重で沈下して行くこともあります。
※屋外排水管を正常な勾配にする改修工事。


点検にお伺いして、これ等を総合的に判断する必要があります。

家の給排水衛生設備はあまり壊れないから、故障してから頼めば良いと考えているお宅が多く、そのため予備知識も多くありません。いざ故障になると日常生活に支障が出るような緊急性が高い事が多く、高額な出費につながりかねません。平常時に余裕を持って改修するようにすれば掛かる費用は相当に下がります。


10cm位は下がるため、最悪排水管が抜けてしまいます。
A.※補足 苫小牧で地盤沈下ですか?

地盤沈下と言うと遠い地域の話と思われている方が多いのですが、苫小牧市東側の埋立地や西地区ではごく日常で普通に起きています。
元々火山灰又は泥炭地で軟弱な地盤が多く、埋戻し時に行うプレート転圧が緩かったり、有効な支持が保てない場合は沈下し続けます。

一方、市道舗装下に埋設されている「排水本管」は沈下しないため、本来上流側にあるはずの宅地側の排水管が下ると逆勾配になってしまいます。


使っていても大丈夫ですか?
Q.暖房ボイラーの液晶に「液不足」の表示が出ました

暖房ボイラーですが液晶表示にエラー「430」の数字が出ました。
取扱説明書を読むと「暖房水不足」とあります。
修理かメンテナンスなのか分かりませんが、対応をお願いできますか?

密閉方式は膨張タンクが原因の場合が多い!
A.まずは、液がどうして減ったのか調べます。

不凍液が減る原因は「密閉式」又は「半密閉式」かで対応が異なります。
【密閉式】
密閉式は基本的に液は減りません。この場合①「膨張タンク」の故障(液を吸収したまま放出しない) ②隠れた部分の漏水 ③溜まっていたエアーが一気に抜けた。等の原因が考えられます。
※膨張タンクはボイラーの裏面や床下等に置くことが多いため見つけずらい部品です。
【半密閉式】
自然蒸発が主なので、暖房の温度を上げると蒸発量も増えます。
その他上記の②、③は共通です。

まずお宅のシステムが上記のどちらか調べてから適切な修理とメンテナンスを実施します。
尚、この種のエラーは危険ではなく、修理するまで使っていても問題ありません。

詳しくはこちらを参考にしてください。
セントラルヒーティング・密閉式・半密閉の違い


灯油の減り方が早いので!
Q.セントラルヒーティングのボイラーを取り替えたい!

暖房を本格的に使い始めましたが、タンクの灯油の減り方が例年より早くなっているようなので「石油暖房ボイラー」の交換を検討しています。家まで来てもらい見積をお願いしたいのですが無料ですか?
それと、決まった後は取り替えまでに何日も掛かりますか
←灯油価格上昇により満タンで6万円にもなります。

見積りは無料、ボイラーは翌日の交換も可能です!
A.お見積りは無料です!

燃焼効率が落ちると部屋が温まらず、燃料の消費は増えて行きます。
早めの機器交換が無駄な消費を防ぎます。
当社では過去の販売又は売れ筋のデータを基に適正な機器の在庫で即応に務めております。見積発行から最短翌日の交換も可能ですので、訪問日を調整の上連絡して伺います。給湯ボイラーも同じ対応です。
予約の空き状況により変動します。